このたび、既存住宅状況調査技術者講習の受講申込みをされた一部の方に受講票の重複発送と日付違いの受講票が送付される事態が発生いたしました。受講申し込みをされた方には混乱をさせてしまい大変申し訳ありません。まずは以下の通りの対応とさせていただきます。
・受講票の重複発送について
二重登録はございませんのでいずれかの受講票を破棄して、1枚のみ当日の講習会にご持参ください。
・日付違いの受講票の発送について
業務委託先の日建学院より、受講申し込みをされた方へ個別にお詫びと正しい受講票の送付のご連絡をいたします。お手数をおかけいたしますが日付違いの受講票は破棄してください。
ご面倒・ご迷惑をおかけいたしますが、今後このようなことが二度と生じないよう対策を十分に徹底いたしますので何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
また、何かご不明な点がございましたら、弊会事務局までご連絡ください
03-3580-0236(9:00~17:30.土日祝日除く)
既存住宅状況調査技術者の資格所持者の方々へ
状況調査チェックシートの書式の一部と既存住宅状況調査の詳細な方法の一部を改訂いたします。
(令和2年度7月以降に新規講習を受講される方に変更はございません。)
改訂内容は、弊会ホームページの「技術者専用ページ」ボタンを押下後、専用のユーザーID,及びパスワードを入力いただき、左側「帳票閲覧」ボタンを押下して下記帳票をご確認ください。
・木造・鉄骨造:状況調査チェックシート(木造・鉄骨造)
・木造・鉄骨造:状況調査チェックシート(木造・鉄骨造)(記入例)
・RC造等:状況調査チェックシート(RC造等)
・RC造等:状況調査チェックシート(RC造等)(記入例)
・改訂履歴:帳票の改定履歴
・既存住宅状況調査の方法に関する主な変更点:既存住宅状況調査方法に関する変更点
宜しくお願いいたします。
弊会主催の『既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新)』につきまして、新型コロナウィルス感染症予防と現状の収束状況及び何よりも参加者の皆様の安全を考慮し、誠に申し訳ありませんが、6月11日(木)までの講習の中止に引き続き、6月16日(火)から6月25日(木)までの講習についても中止とさせて頂きます。
すでに受講のお申し込みをいただいた皆様には、後日FAX、お電話にて個別にご連絡いたします。ご希望に応じて別日程へのお振替またはキャンセル(受講料全額のご返金)を受け付けることといたします。
なお、お申込み時期によっては、既にお手許に受講票が届いている場合がありますが、お手数でも破棄していただき、別日程へのお振替をご希望の方には改めて受講票をお送りいたします(すでに受講票に顔写真を貼付した場合はお手数ですがお貼り替えください)。
中止となりました講習の受講をご予定の皆さまにはご面倒、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。諸事情ご賢察のうえ、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【中止対象】
■ 新規講習
2020年6月16日(火)仙台 2020年6月30日(火)大阪 |
■ 更新講習 2020年6月16日(火)長野 2020年6月17日(水)富山 2020年6月24日(水)松山 2020年6月25日(木)広島 2020年6月25日(木)大阪 |
【お問合せ先】 電話 03-3580-0236(土日祝祭日除く9:00~17:30)
※お振替日程について個別にご案内させていただきます。
弊会主催の『既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新)』につきまして、参加者の皆様の安全を考慮し、また4月8日付で国土交通省より5月末まで開催予定の講習について延期または中止の要請がありましたことから、以下の講習会については中止とさせて頂きます。
すでに受講のお申し込みをいただいた皆様には、別日程へのお振替またはご希望によりキャンセルを受け付けることとし、皆さまに弊会よりFAXおよびお電話によりご連絡をさせていただきます(4月8日に中止をお知らせした会場については4月9日にFAXにてご連絡をしております)。
受講をご予定の皆さまにはご面倒、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。諸事情ご賢察のうえ、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【中止対象】
■新規講習
(1)2020年5月13日(水)東京:(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会
(2)2020年5月19日(火)札幌:北海道自治労会館
(3)2020年5月27日(水)岡山:第一セントラルビル1号館
(4)2020年5月26日(火)福岡:福岡自治会館
■更新講習
(1)2020年5月12日(火)東京:AP市ヶ谷(午前・午後)
(2)2020年5月13日(水)大阪:天満研修センター(午前・午後)
(3)2020年5月14日(木)愛知:imyホール・会議室(午前・午後)
(4)2020年5月20日(水)札幌:北海道自治労会館(午前・午後)
(5)2020年5月21日(木)埼玉:JA共済ビル(午前・午後)
(6)2020年5月26日(火)岡山:第一セントラルビル1号館(午前・午後)
(7)2020年5月27日(水)福岡:福岡自治会館(午前・午後)
(8)2020年5月28日(木)神奈川:AP横浜西口(午前・午後)
尚、以下の日程の『更新講習』にはまだ席がございますのでお振替のご検討をいただけますと幸いです。
■更新講習(4月10日時点でお振替が可能な日程)
(1)2020年9月10日(木)東京:AP市ヶ谷(午前・午後)
(2)2020年6月25日(木)大阪:天満研修センター(午前・午後)
(3)2020年9月9日(水)愛知:imyホール・会議室(午前・午後)
(4)2020年10月7日(水)札幌:ACU-A(午前・午後)【予定】
(5)2020年9月24日(木)埼玉:JA共済ビル(午前・午後)
(6)2020年9月30日(水)岡山:第一セントラルビル1号館(午前・午後)
(7)2020年7月9日(木)福岡:福岡自治会館(午前・午後)
(8)2020年10月27日(火)神奈川:AP横浜西口(午前・午後)【予定】
また、『新規講習』の振替につきましては、緊急事態宣言の期限が延長される可能性もございますので、以下ご案内申し上げます。
・札幌会場、岡山会場、福岡会場
6月時点の状況次第となりますが、8月中旬以降の開催を検討しております。
・東京会場
9月25日(金)へのお振替のご検討をお願いいたします。
6月時点の状況次第となりますが、8月中旬以降の開催を検討しております。
弊会主催の『既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新)』につきまして、参加者の皆様の安全を考慮いたしました結果、政府の緊急事態宣言の対象となった都道府県における以下の講習会については中止とさせて頂き、別日程へのお振替またはご希望によりキャンセルを受け付けることとし、皆さまに後日事務局よりFAXおよびお電話によりご連絡をさせていただきます。
受講をご予定の皆さまにはご面倒、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。諸事情ご賢察のうえ、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【中止対象】
■新規講習
(1)2020年5月13日(水)東京:(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会
(2)2020年5月26日(火)福岡:福岡自治会館
■更新講習
(1)2020年5月12日(火)東京:AP市ヶ谷(午前・午後)
(2)2020年5月13日(水)大阪:天満研修センター(午前・午後)
(3)2020年5月14日(木)愛知:imyホール・会議室(午前・午後)
(4)2020年5月21日(木)埼玉:JA共済ビル(午前・午後)
(5)2020年5月27日(水)福岡:福岡自治会館(午前・午後)
(6)2020年5月28日(木)神奈川:AP横浜西口(午前・午後)
尚、以下の日程の『更新講習』にはまだ席に余裕がございますのでお振替のご検討をいただけますと幸いです。
■更新講習(現状、お振替対応可能な日程)
(1)2020年9月10日(木)東京:AP市ヶ谷(午前・午後)
(2)2020年6月25日(木)大阪:天満研修センター(午前・午後)
(3)2020年9月9日(水)愛知:imyホール・会議室(午前・午後)
(4)2020年9月24日(木)埼玉:JA共済ビル(午前・午後)
(5)2020年7月9日(木)福岡:福岡自治会館(午前・午後)
(6)2020年10月27日(火)神奈川:AP横浜西口(午前・午後)【予定】
また、『新規講習』の振替につきましては、緊急事態宣言が5/6までとなっておりますが、その後の感染拡大次第により、さらなる延長の可能性もございますので、
東京会場は 7/7(火) もしくは 9/25(金)へのお振替のご検討をお願いいたします。
福岡会場は7月を目途に講習会の開催の調整を行っておりますので、決定次第ご連絡いたします。
新型コロナ感染症拡大が続いていることにより、5月の講習の実施の有無についてお問い合わせを頂戴しております。
現時点では予定通りの開催準備を進めておりますが、下記リンクにあります政府の対応を踏まえ、感染防止のための対策を実施することとしております。また、緊急事態宣言や所管行政庁からの中止要請等がある場合には、開催を延期または中止とさせていただき、お申込みいただいた方にご連絡の上、ご要望に応じた対応とさせていただきます。
「新型コロナウイルス感染症の対応について」
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
1.講習開催にあたっての弊会の取り組み
・「3密」を避けるため、基本的に受講者1名につき机1卓とし、1m以上の間隔を空けるようにします(※)。
・会場の窓の定期的な開閉または換気設備の稼働を行います(弊会より会場に確認しております)。
・会場に手指の消毒液をご用意します。
・机や座席等を事前に消毒液で拭くこととします。
・講師はマスクを着用し、大きな声を発生しないようマイクを用います。
(※)受講者の間隔を確保するため、本日より会場定員を大幅に削減しました。このため、すでに満席となりました会場もございますが、10月以降の日程も予定しております(7月以降に公表予定)。日程のお振替を希望の場合には弊会までご連絡ください。
2.受講者のみなさまへのお願い
コロナ感染症の拡大防止のため、以下をお願い申し上げます。故意にご協力をいただけない場合には、受講をお控えいただきます。
・マスクのご持参と受講中の着用、マスクがない場合には咳やくしゃみの際にティッシュやハンカチで口を覆うなど、咳エチケットへのご配慮をお願いします(弊会ではマスクのご用意はございません)。
・会場の受付時にスタッフが非接触式体温計にて体温を測定させていただきますのでご協力をお願いします。その際に37.5度以上の発熱があった場合には受講をお控えいただきます。
・会場入室前に洗面所での手洗いや消毒液による手指の消毒をお願いします。
・受講中に体調がすぐれない場合は、無理をせず体調の回復を優先していただき、速やかにスタッフにお申し出ください。
また、緊急事態宣言の発令や所管行政庁からの要請等により延期・中止となる場合には、以下のいずれかの扱いとさせていただきますが、個別にお電話、メールまたはFAXにてご希望をお伺いします。
① 別日程・別会場へのお振替
お申し込み時に登録された第2希望の会場への振替を優先しますが、その他の日程や会場をご希望の場合には弊会までご連絡ください。
② キャンセルによるご返金
弊会都合となる場合は全額返金とします。それ以外は弊会からの振込手数料(440円)を控除した額を返金します。
その他、ご不明な点等ありましたら弊会までご連絡ください。
電話:03-3580-0236(業務時間 9:00~17:30。 土日祝祭日除く)
施工管理技術者を対象とした既存住宅現況検査技術者の資格をお持ちのみなさまへ
令和2年3月26日付にて国土交通省から事務連絡があり、長期優良住宅化リフォーム推進事業において登録しておりましたインスペクター講習団体は令和2年3月末をもってその登録を廃止し、これによりインスペクター講習団体の登録を受けた登録インスペクター(弊会では既存住宅現況検査技術者となります。)についても、令和2年4月以降は長期優良住宅化リフォーム推進事業におけるインスペクションを実施することができなくなる旨の通知がありました。
なお、工事着工前1年以内に実施されているものを長期優良住宅化リフォーム推進事業で有効なインスペクションとして扱いますので、登録インスペクター(既存住宅現況検査技術者)が実施したインスペクションであっても、令和2年3月迄に実施されたもので工事着工前1 年以内であれば有効です。
また、建築士を対象とした既存住宅状況調査技術者の資格をお持ちの方は、従来通り長期優良住宅化リフォーム推進事業におけるインスペクションを実施することができます。
本内容については、3月27日(金)以降、弊会にご登録の既存住宅状況調査技術者のみなさまにFAXにて個別にご連絡をいたします。
なお、資格自体は登録証記載の期限まで有効です。制度の廃止についてのお問合せは弊会ではお答えできませんので、お手数ですが国土交通省 住宅生産課までお問い合わせください。
本日、2020年1月23日(木)から2月14日(金)までに開催しました既存住宅状況調査技術者講習の合格者の発表をいたしました。以下のサイトでご確認ください。
https://www.kashihoken.or.jp/inspection/success.php
なお、修了証明書・登録証は、3月中旬に順次発送を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
弊会に既存住宅状況調査技術者のご登録があり、2021年3月末(令和3年3月末)に有効期限を迎える皆様へFAXにて更新講習のご案内をお送りしておりますが、案内文に一部誤りがございました。
案内文には、本年度が更新講習受講時期とありますが、正しくは、来年度(2020年度)が更新講習受講時期となります。お詫びして訂正させていただきます。誠に申し訳ございません。
<案内文のなお書き部分>
【誤】 なお、本状は12月末時点で弊会に既存住宅状況調査技術者のご登録があり、本年度が更新講習受講時期に当たる方宛に、~
【正】 なお、本状は12月末時点で弊会に既存住宅状況調査技術者のご登録があり、来年度が更新講習受講時期に当たる方宛に、~
本日、緊急事態宣言が発令されましたが、現時点では予定通りの開催準備を進めており、弊会主催
の既存住宅状況調査技術者講習は、下記リンク☆にあります政府対応を踏まえ、感染防止のための対策
を徹底したうえで継続することとしております。今後、仮に所管行政庁からの中止要請等がある場合、
開催を延期または中止とさせていただき、お申込みいただいた方にご連絡の上、ご要望に応じた対応と
させていただきます。
☆「新型コロナウイルス感染症の対応について」
https://corona.go.jp/
1.講習開催にあたっての弊会の取り組み
・「3密」を避けるため、原則受講者1名につき机1卓とし、1m以上の間隔を空けるようにしております(※)。
・会場の窓の定期的な開閉または換気設備の稼働を行っております(弊会より会場に確認しております)。
・会場に手指の消毒液をご用意しております。
・机や座席等を事前に消毒液で拭くこととしております。
・講師はフェイス・シールドを着用し、大声を発しないようマイクを用いております。
(※)受講者の間隔を確保するため、会場定員を通常の半分以下に設定して開催しております。
2.受講者のみなさまへのお願い
新型コロナ感染予防のため、以下をお願い申し上げます。故意にご協力をいただけない場合には、受講をお控えいただきます。
・マスクのご持参と受講中の着用、マスクがない場合には咳やくしゃみの際にティッシュやハンカチで口を覆うなど、咳エチケットへのご配慮をお願いします。
(弊会では汚損・紛失等に備え、2~3人分程度しかマスクはご用意できません。ご了承願います)
・会場入室前に洗面所での手洗いや消毒液による手指の消毒をお願いします。
・受講中に体調がすぐれない場合は、無理をせず体調の回復を優先していただき、速やかにスタッフにお申し出ください。
また、所管行政庁からの要請等により延期・中止となる場合には、以下のいずれかの扱いとさせていただきますが、個別にお電話、メールまたはFAXにてご希望をお伺いします。
弊会都合となる場合は全額返金とします。それ以外は弊会からの振込手数料(440円)を控除した額を返金します。その他、ご不明な点等ありましたら弊会までご連絡ください。
電話:03-3580-0236(業務時間 9:00~17:30。 土日祝祭日除く)
本日、2019年11月12日(火)から12月10日(火)までに開催しました既存住宅状況調査技術者講習の合格者の発表をいたしました。以下のサイトでご確認ください。
https://www.kashihoken.or.jp/inspection/success.php
なお、修了証明書・登録証は、1月中旬に順次発送を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
この度の台風19号により被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。
被災等により既存住宅状況調査業務が当面できなくなった場合には、お手数ですがその旨をお電話等でお申し出ください。宅建業者さまが技術者をあっせんする際に利用する弊会ホームページの「既存住宅状況調査技術者検索」において、非表示の扱いといたします。また、業務再開時にはその旨を申し出ていただければ、改めて公開の扱いといたします。
何かご不明な点等ありましたら弊会担当者までご連絡ください。
皆さまの安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
消費税増税に伴い、以下のとおり、講習受講料及び修了証明書・登録証の再発行手数料を改定いたしましたので、ご案内申し上げます。
【既存住宅状況調査技術者】
① 講習受講料(2019年10月1日以降に開催)
新規:24,200円(税込) 移行:19,800円(税込)
② 修了証明書・登録証の再発行手数料(2019年10月1日以降に再発行願を受理):
5,500円(税込)
【既存住宅現況検査技術者】
① 修了証明書・登録証の再発行手数料(2019年10月1日以降に再発行願を受理):
2,200円(税込)
令和元年09月13日付で、国土交通省より既存住宅状況調査技術者の皆様に対し、既存住宅状況調査の実施状況やその課題等に関するアンケート調査への協力依頼メールが送信されております。調査対象者は1事業所につき1名となっており、複数名ご登録いただいている場合は、無作為に1名選出されています。ご多用のことと存じますが、ご協力をお願い申し上げます。
本調査の概要及びお問合せ先につきましては、国土交通省のホームページをご参照ください。
URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/kisonjutakuinspection.html
※本調査の実施に際しては、弊会の個人情報の取扱規程に基づき、本調査のみを目的として弊会にご登録いただいている技術者のメールアドレスを国土交通省へ提供しておりますので、予めご承知おきください。
2019年度「既存住宅状況調査技術者講習」追加開催のお知らせを致します。
この度 東京会場では満席が続いておりますので、9月25日(水)東京会場(会場:弊会会議室)にて追加開催をすることと致しました。
本日より、申込受付を開始致します。
なお、詳しいお申込方法等は、弊会ホームページにてご確認ください。
https://www.kashihoken.or.jp/inspection/
※以前、弊会ホームページをご覧になった方で、「講習会申込」のバナーが正しく表示されない場合は、ブラウザ画面を再読み込み(リロード)してください。
皆様からのお申込を心よりお待ち申し上げます。
2019年度「既存住宅状況調査技術者講習」追加開催のお知らせを致します。
この度 4月16日(火)に開催致しました東京会場では、多くの方に受講をいただき、また、5月17日(金)東京会場におきましては、定員数を上回るお申込をいただきましたことから、6月4日(火)東京会場(会場:弊会会議室)にて追加開催をすることと致しました。
本日より、6月4日(火)追加開催分につきまして、申込受付を開始致します。
本講習は、2019年(平成30年)4月より施行されました改正宅建業法の「建物状況調査」に対応する資格を取得いただける講習となっております。宅建業者からの「建物状況調査」の業務受託や「安心R住宅」の調査業務等をお考えの建築士の方におかれましては、本講習の受講をご検討いただきますよう、よろしくお願い致します。
なお、詳しいお申込方法等は、弊会ホームページにてご確認ください。
https://www.kashihoken.or.jp/inspection/
※以前、弊会ホームページをご覧になった方で、「講習会申込」のバナーが正しく表示されない場合は、ブラウザ画面を再読み込み(リロード)してください。
皆様からのお申込を心よりお待ち申し上げます。